top of page

日帰り手術

日帰り手

白内障手術

白内障手

Cataract surgery

ここ数年の麻酔や手術術式の進歩により、手術は日帰りで、また麻酔時や手術中はもちろん、手術後も強い痛みを感じることはありません。
また、手術後すぐに帰宅できますので、食生活や環境の変化がなく、翌日から普段の生活リズムを営めるので、多くの患者様から喜んでいただいています。

白内障とは?

白内障とは?

白内障は主に加齢が原因で、目の中の水晶体(レンズ)が濁る病気です。光の通り道を濁りが邪魔するため、かすむ・まぶしく感じる・視力低下などの症状が出ます。くもったガラス越しにものを見ているような状況です。白内障がある程度進行し、自覚症状がはっきりしてきたら手術により治療します。手術は濁った水晶体を摘出し、代わりに人工の眼内レンズを挿入します。

白内障
葉2.png

こんな自覚症状はありませんか?

  • 全体的にぼやけて見える

  • 対向車のライトがまぶしすぎる

  • 明るい昼より夕方が見やすい

  • めがねを何度調整しても度が合わない

  • 老眼だったのに近くが見えるようになった

  • 物が二重三重に見える

手術はいつごろ受ければいいでしょうか?

まず白内障の症状が軽微な場合、点眼薬による進行を遅らせるような治療をおこないます。
その後、症状が進行して、日常生活に不便を感じるようになったり、患者様が視力の回復を望む場合に手術を行います。
患者さまの目の状態により、通常よりも早めの手術をおすすめする場合もあります。
白内障は「いつでも手術で治せる病気」と思われがちですが、手術の時期を逸すると深刻な合併症を引き起こすケースもありますので、思い当たる症状のある方は早期に専門医の診察を受け、適切な時期に手術をお受けください。
詳しくは院長にご相談ください。

手術はいつごろ受ければいいでしょいいでしょうか?

濁りの原因である水晶体をすべて吸い出すので再発することはありません。また、移植した眼内レンズは半永久的に濁らずに使えますので、ほとんどの人は一生に一回(両眼なら2回)の手術です。

白内障手術

目薬で麻酔を行い、角膜の部分を小さく切開し、水晶体の前嚢を切り取ります。

白内障手術

超音波を使って水晶体の中身(核)を砕いて吸引し、後嚢だけを残します。

白内障手術

残した後嚢の中に眼内レンズを挿入します。

白内障手術について

手術の申込みにあたって

  • 当医院は全て日帰り手術です。

  • 入院を希望する方は入院施設のある病院での手術の段取りを行っています。

術後は当医院にてフォローします。心臓病・喘息など全身疾患をお持ちで、日帰り手術ができない方も同様です。 院長にご相談ください。

手術の説明と同意

  • 手術時間が10分前後で、術後の安静を必要としませんので、簡単な手術であると誤解されがちです。実際には、顕微鏡で行う非常に細かい手術で、リスクも伴います。 手術のリスク、合併症については特に理解をする必要があります。

  • 眼の中に移植する人工レンズは体にとって異物です。人工レンズの性質についても良く理解をする必要があります。

手術前の検査

手術1週間前の診察から準備を行います。

  • 角膜の状態と形状及び眼の長さを測定することによって、眼の中に入れる人工レンズの度数を決定します。

  • 手術当日のスケジュールや注意を説明します。

  • 手術の1週間前から目薬を手術当日まで点眼しますので、その説明と目薬の処方を行います。

手術当日のスケジュール

  • 当日は午前中に来院します。

  • 来院後、約2時間後には帰宅できます。

白内障手術について

手術後、眼の状態が安定するまでに数週間はかかります。術後感染などを防ぐためにも注意が必要です。

術後の注意点

手術した眼をしっかり保護しましょう

1週間後の診察まで必ずお守りください

  • 目は絶対に押さえないでください

傷口が完全にふさがっておらず、目の中にばい菌が入りやすい状態です。

  • 保護メガネを常にかけるようにしてください

特に術後2日間は夜寝るときもかけたままにしてください。

目薬を処方通りに正しく入れてください

  • 目薬を入れる前は手をよく洗いましょう。

  • 上まぶたをさわらないように。下まぶたを軽く引っぱって入れましょう。

  • 目薬と目薬の間は5分以上あけましょう。

  • ご自分の判断でやめないように!医師の指示に従ってください。

  • 点眼びんの先に、まつげがついたりしないように注意してください。

手術後の注意点

手術当日

  • お風呂には入らないで下さい。

  • 食事などは特に制限がありません。

  • 保護メガネで帰宅された方は、寝るまで2時間おきに抗生剤の点眼を行って下さい。

  • 強い痛み等あれば、遠慮なくご連絡下さい。

手術翌日

  • 首から下は入浴していただけます。

  • 顔は水でバシャバシャ洗わず、濡れたタオルで拭くだけにしてください。

  • 食事など制限はありません。(お酒も少しだけなら結構です)

  • テレビや読書も、疲れない程度ならかまいません。

手術後2日目

  • 今日から洗顔・洗髪もOKです。

  • 但し、目は絶対に押さえないように注意してください。

  • 洗髪時、目に絶対に水が入らないようにして洗ってください。

手術後1週間

  • お風呂、お化粧など手術前と同じようにして頂いて結構です。

  • もう日常生活制限はありません。

  • 汗が目に入るとよくないので、運動は控えて下さい。

手術後1ヶ月

  • 傷もほぼ治り、スポーツも可能です。始める前に必ず医師に相談の上行ってください。

  • 目薬は医師の指示に従って続けて下さい。

  • 視力が安定してきますのでメガネを作ることができます。

  • 必要な方はメガネ合わせの検査をいたします。

手術後3ヶ月

  • 激しいスポーツや水泳も可能です。フルに運動を楽しんで下さい。

  • 一般的には目薬もいらなくなりますが、いつやめるかは医師の指示に従って下さい。

  • 後期合併症(後発白内障や遅発性眼内炎)を認めることがありますので、数ヶ月毎の検診をされた方 が安心です。

  • コンタクトレンズをつけることができるようになります。

  • レーシック手術で近視や乱視を矯正すること等も可能です。

手術後の注意点

白内障手術のご相談・お問い合わせ

白内障手術をご希望の方は、まずはお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。診察させていただき、手術適応か どうかを判断いたします。

白内障手術のご相談・お問い合わせ
bottom of page